シフト従業員の支払基礎日数は?

社会保険の算定基礎届に記載する支払基礎日数です。
4週8休のようなシフトの場合は何日で記載するのでしょうか?

4週8休のシフト勤務の場合、月給制であれば、実際の勤務日数に関わらず、その月の暦日数(30日や31日など)を支払基礎日数として記載します。
時給制・日給制であれば、実際に出勤した日数(有給休暇取得日を含む)を支払基礎日数として記載します。
ちなみに、1時間だけの勤務であっても、給与(報酬)の支払い対象となっている場合は、1日としてカウントし、支払基礎日数に含めます。