振替休日と代休の違いを教えて下さい


振替休日と代休の違いを教えて下さい。


「休日の振り替え」とは、予め休日と定められていた日を労働日とし、そのかわりに他の労働日を休日とすることを言います。
これにより、予め休日と定められた日が「労働日」となります。
そのかわりとして振り替えられた日が「休日」となります。
従って、もともとの休日に労働させた日については「休日労働」にはなりません。
休日労働に対する割増賃金の支払義務も発生しません。

一方、いわゆる「代休」とは、休日労働が行われた場合に、その代償として以後の特定の労働日を休みとするものです。
前もって休日を振り替えたことにはなりません。
従って、休日労働分の割増賃金を支払う必要があります。