コラム

コラム 「人事について」

【投稿数:74 件】

本当の働き方改革

1月の国内初のコロナ感染者以来、2020年はコロナ一色の1年で終わりを迎えますね。 2021年の先行きも不透明なところもあります。 今後のワクチンの開発に期待したいものです。 このコロナによって新しい取り組みを紹介する様子も多く見るようになりました。 時差出勤、リモートワークなどです。 これらはまさに働き方改革ではないでしょうか。 昨年から働き方改革として様々な法 ...続きを見る

本当の働き方改革
[カテゴリ] 人事について   [更新日] 2020/12/22

​責任とれないよ!

上司が部下に対して「同じようなミスを繰り返して・・・もうこれ以上責任を取れないよ!」や「できないなら、俺がするで。」ということをよく聞きます。 この言葉にはどのような意味があるのでしょうか? 部下に対して奮起してもらうためなのか? それとも上司自身の保身のためなのか? 理由はよくわかりませんが、この指導方法で部下が改善され、そしてモチベーションは上がるの ...続きを見る

​責任とれないよ!
[カテゴリ] 人事について   [更新日] 2020/11/30

人事評価は万能なのか?

最近、同一労働・同一賃金も影響しているのか、人事評価制度の導入を支援する広告をよく見かけます。 キャッチコピーには 人事評価は人材育成になる 業績が向上する 社員のモチベーションが向上する などです。 確かにそうした一面はあると思います。 しかし、これらは本当にそうなのでしょうか。 画一的な評価項目で社員を評価することで、本当に評価できるのでしょ ...続きを見る

人事評価は万能なのか?
[カテゴリ] 人事について   [更新日] 2020/11/9

評価制度でもっとも大切なことは・・・

評価の目的は何なのでしょうか? 給与額を決めるため、社員のモチベーション向上、人材育成のためなどさまざまな理由をお聞きします。 しかし、上手くいかない企業も少なくありません。 評価ソフトや評価制度を変えるだけでは上手くいきません。 では、なぜ上手くいかないのでしょうか。 評価制度を運用するのも人です。 人は社内の風土=組織風土を形成します。 その組織風土 ...続きを見る

評価制度でもっとも大切なことは・・・
[カテゴリ] 人事について   [更新日] 2020/10/19

労働時間はどこからどこまで?

労働者が賃金を請求する際に基本となるものは何でしょうか? 労働基準法第32条は以下のとおり規定されています。 使用者は、労働者に休憩時間を除き1週間について40時間を超えて、労働させてはならない。 この40時間の認識が非常に重要となります。 そこでよくお聞きするのは変形労働時間制の話です。 変形労働時間とは1週間単位、1か月単位、1年単位があります。 一定の期 ...続きを見る

労働時間はどこからどこまで?
[カテゴリ] 人事について   [更新日] 2020/9/7

退職金制度のリスクマネジメント

退職金をリスクマネジメントの観点から考えるには、ポイントが3点あります。 人材フロー・マネジメントから見た退職金支給カーブのあり方 ルールの確立と制度変更の注意点 支給原資の保全手段の選択と財務上のリスク   人材フロー・マネジメント 人事戦略を考える際にもっとも重視しなければならないポイントは、採用から退職までの人材フローのマネジメントを一貫 ...続きを見る

退職金制度のリスクマネジメント
[カテゴリ] 人事について   [更新日] 2020/8/17

評価制度と人材リスク

評価制度とは社員の能力、勤務態度、成果などを評価します。 そして、昇格および昇給や賞与を決定する要素です。 評価制度は公平で客観的であることが重要であると言われることが多いです。 しかし、注意しないと社員のやる気を失わせるリスクもありますね。 「総合的に」や「客観的に」という言葉は曖昧な印象を感じませんか?   評価制度で最も重要なことは透明性と納得性  ...続きを見る

評価制度と人材リスク
[カテゴリ] 人事について   [更新日] 2020/7/27

給与制度と人材リスク

給与制度は社員が企業に貢献してくれたことの対価として支給する制度です。 適切な給与制度は社員を活性化します。 しかし、その設計を間違えると祉員のやる気を失わせる、業績が上がらないのに人件費が増加するリスクなどが発生します。   やる気を失わせるリスク 次のような給与制度は社員を活性化 自分の能力、勤務態度、成果などに対して正当な給与が支給されていると感 ...続きを見る

給与制度と人材リスク
[カテゴリ] 人事について   [更新日] 2020/7/13

退職と解雇のリスク

 社員が会社を辞める形式には退職と解雇がありますね。 これらは社員と会社との労働契約を終了させることを意味します。 退職の場合、多くは自己都合によるものです。 しかし、会社から退職してもらう解雇に関してはリスクがあります。 たとえば、服務規律を乱す社員や能力がなく会社に貢献しない社員に対して、解雇を通知することがあると思います。 そのような社員を雇用し続 ...続きを見る

退職と解雇のリスク
[カテゴリ] 人事について   [更新日] 2020/6/19

コロナ後の採用について

コロナによる解雇者が急増しています。 当然、苦渋の選択によりやむを得ない解雇もあるでしょう。 しかし、コロナの終息からいち早く立ち上がるためにも人材は必要です。 今後、企業の採用数の増減が気になりますが、採用活動は継続されると思います。 これからの採用は、これまでの売り手市場から買い手市場に変化していくでしょう。 どのような社員をどのようなタイミングで採用 ...続きを見る

コロナ後の採用について
[カテゴリ] 人事について   [更新日] 2020/6/5
コラムカテゴリー

月別一覧
2024年9月(1)
2024年8月(1)
2024年7月(1)
2024年6月(1)
2024年5月(1)
2024年4月(1)
2024年3月(1)
2024年2月(1)
2024年1月(1)
2023年12月(1)
2023年11月(1)
2023年10月(1)
2023年8月(1)
2023年7月(1)
2023年6月(1)
2023年5月(1)
2023年4月(1)
2023年3月(1)
2023年2月(1)
2023年1月(1)
2022年12月(1)
2022年10月(2)
2022年9月(1)
2022年8月(1)
2022年7月(1)
2022年6月(2)
2022年5月(1)
2022年4月(2)
2022年3月(1)
2022年2月(1)
2022年1月(1)
2021年12月(1)
2021年11月(1)
2021年10月(1)
2021年9月(1)
2021年8月(1)
2021年7月(1)
2021年6月(1)
2021年5月(1)
2021年4月(2)
2021年3月(2)
2021年2月(2)
2021年1月(2)
2020年12月(1)
2020年11月(2)
2020年10月(1)
2020年9月(2)
2020年8月(1)
2020年7月(2)
2020年6月(3)
2020年5月(1)
2020年4月(2)
2020年3月(2)
2020年2月(2)
2020年1月(2)
2019年12月(2)
2019年11月(2)
2019年10月(2)
2019年9月(3)